ダウンタウンの凄さとは? 【GLAY】HISASHIが 語るカジュアル化とは…

ダウンタウンの凄さとは? 【GLAY】HISASHIが 語るカジュアル化とは…

ダウンタウン(DOWNTOWN)は、吉本興業に所属する松本人志と浜田雅功からなる日本のお笑いコンビ。NSC大阪校1期出身。 松本 人志(まつもと ひとし、1963年〈昭和38年〉9月8日 – )(60歳) ボケ・ネタ作り担当。 兵庫県尼崎市出身。身長172 cm、血液型はB型。非喫煙者。 浜田 雅功(はまだ…
86キロバイト (12,385 語) – 2024年2月13日 (火) 06:39

(出典 www.sponichi.co.jp)
堅苦しい雰囲気ではなくリラックスした
トークやコントを楽しんでいますよね。

視聴者との距離感が近くその姿勢が
多くの人に共感を呼び大きなファン層を
築いたのかもしれません。

1 muffin ★ :2024/02/13(火) 18:09:10.08 ID:K+Rn0w5q9

https://hochi.news/articles/20240213-OHT1T51098.html?page=1
2024年2月13日 16時16分スポーツ報知

4人組ロックバンド「GLAY」のギター・HISASHIが、自身のYouTubeで活動休止中の「ダウンタウン」松本人志への思いを語り、反響を呼んでいる。

HISASHIは1月末に配信した「HISASHI TV The LIVE」で「松本人志さんの問題なんですけど、年明けていきなりパタっとね、出なくなってることがあるんだってことを思い知らされています」とコメント。「私がとやかく言うことではないんですけど、事の顛末(てんまつ)とか見ていくしかないなとは思うんだけど、でも色々な思いがあり。HEY!HEY!HEY!、最近だったら酒のツマミになる話、ダウンタウンDXとかも出ていて、僕は90年代以降、非常にお世話になったというか、個人的には好きな松ちゃんなんで、俺の思いを言いたい」と切り出した。

「時代が音を立ててきしんでいるんですよ、今。昭和の当たり前が当たり前じゃない」と時代の変化を指摘しながらも、HISASHIは「ダウンタウンのすごいところっていうのは、ミュージシャンを神格化から解いたんですよ。HEY!HEY!HEY!です」と94年から12年まで放送されたフジテレビ系音楽番組「HEY!HEY!HEY! MUSIC CHAMP」に言及。

 「その前までは『ザ・べストテン』『トップテン』みたいな番組で『今日も何とかさん、来て頂けませんでした』っていう、トップに上がったミュージシャンが色々な事情で番組に来ないと。それをダウンタウンはカジュアル化したんですよ。神格化されるミュージシャンを」とし、「意外とミュージシャンって天然なんじゃないかってことを、世間に提示したのがダウンタウンです。それによって僕らミュージシャンも出やすくなったりとか、すごくポピュラリティーを得られるような存在になったというところでいうと、ダウンタウンの存在はすごいです」と語った。

「とんねるずとかもテレビを変えたと思ってるし、1つの時代を変えるパイオニアだと思っています。だから僕はダウンタウン好きです。どうなろうとというか…やっぱりあの時代、助けられたな」とHISASHI。「HEY!HEY!HEY!のロケとか行くの怖かったよ、ギラギラだったもん、あのとき2人とも」としながらも、「うたばんもそうだよね、石橋(貴明)さんとか中居(正広)くんとか、俺らをいい感じにいじってくれたりしてくれて。助けられたというか、うまく時代を進んでこれたなっていう風に思ってる。時代の変化っていうのは止められないと思うけど、ダウンタウンはすごい、いまだに好きだな」と思いを口にした。

全文はソースをご覧ください

続きを読む

続きを見る