チョコプラ松尾駿 「素人はSNSをやるな」発言で炎上、いまだ芸人が一般人を「素人」と呼ぶ選民意識と時代錯誤

チョコプラ松尾駿 「素人はSNSをやるな」発言で炎上、いまだ芸人が一般人を「素人」と呼ぶ選民意識と時代錯誤

松尾 駿(まつお しゅん、1982年〈昭和57年〉8月18日 – )は、日本のお笑いタレント、声優。お笑いコンビ・チョコレートプラネットのツッコミと大ボケ担当。相方は長田庄平。神奈川県足柄下郡箱根町小涌谷出身。吉本興業所属。 箱根町立温泉小学校(現・箱根町立箱根の森小学校)、箱根町立箱根明星中学校(…
16キロバイト (1,719 語) – 2025年9月16日 (火) 09:51

(出典 contents.oricon.co.jp)

(出典 i.daily.jp)
 「素人はSNSをやるな」と発言し批判を浴びている、チョコレートプラネットの松尾駿さんの話題です。

1 muffin ★ :2025/09/16(火) 22:27:53.43 ID:IZVGSZ2R9

https://news.yahoo.co.jp/articles/a757d0c583d1675970768e47e80c0ef9d56e6e97
9/16(火) 18:50

お笑いコンビ「チョコレートプラネット」の松尾駿(43)が9月10日、YouTubeチャンネル「チョコプラのウラ」で放った一言が、思わぬ炎上を招いている。発端は、アインシュタイン・稲田直樹のSNSアカウントが不正アクセスを受け、男が逮捕された事件だった。

松尾は「最悪だよ。(犯人は)一生、電子機器を使えない生活にしてほしい」と憤り、相方の長田庄平も「あと、稲ちゃんを誹謗中傷してたやつらな。稲ちゃんのせいって言ってたやつら」と同調。ここまでは多くの視聴者も共感していた。しかし、松尾はその後、「俺がずっと提唱している誹謗中傷に関してだけど、芸能人とかアスリートとか、そういう人以外、SNSをやるなって。素人が何発信してんだってずっと思ってて、俺」と持論を展開。長田が「そうなると何にも流行らないじゃん」と返すと、松尾は「見てりゃいいんだよ」と譲らず、長田が「ただのブログじゃん」とツッコんでも「それでいい」と言い切った。

このやりとりがSNSに拡散されると、ネット上では「芸能人が一般人を『素人』って呼ぶのが気色悪い」「お前も芸以外は全部素人だろ」「寿司屋で大将に素人呼ばわりされたら不快だろ?」といった批判コメントが続出する事態になった。

「松尾の“素人”発言は、一部芸人が根強い“選民意識”を持っていることが明らかになってしまいました。松尾は誹謗中傷を戒めたかったのかもしれませんが、言葉遣いのせいで『芸能人は特別で、一般人とは違う』という意図だと受け取った人が多かったようです」(YouTubeライター)

こうした芸人特有の「素人」呼びは、松尾に限った話ではない。

霜降り明星の粗品も、9月2日までに更新した自身のYouTubeチャンネルにて、人気YouTuberのはじめしゃちょーの結婚発表に言及した際、「おめでとうございま~す!」と祝福した一方で、「ただぁ!お前も一般男性やんけ!」と猛ツッコミを入れ、「YouTuberなんて職業はないねぇ~ん!ただのしょうもない一般人やねん」と発言している。粗品は以前からYouTuberには総じて「面白くない」という辛口なスタンスだが、この時も「YouTuber=一般人」という図式の裏に、芸能人が一般人を見下す感覚が透けて見える。
(中略)

今回の松尾の発言は、単なる炎上ではなく、芸人がいまだに一般人を「素人」と呼ぶ文化が、時代にそぐわなくなっていることを象徴しているとも言える。

続き・全文はソースをご覧ください

前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1758018165/

続きを読む

続きを見る