【芸能】山口百恵さん 紀子さまがキルト教室の“妹弟子”に!師匠にまさかの“贈り物”が

【芸能】山口百恵さん 紀子さまがキルト教室の“妹弟子”に!師匠にまさかの“贈り物”が

キルト教室での山口百恵さんと紀子さまの師弟関係が話題になっているのはとても興味深いです。

代替テキスト
写真左:(C)JMPA

3月24日から29日にかけて開催されていたキルト展で、三浦百恵さん(66)の新作が発表されました。水色地に大きな花柄がベースになっているキルトで、中央にはデンマーク伝統の白糸を用いた“ヘデボ刺繍”が施されています。外枠を飾るのはバラ柄で、全体の色みはパステルカラーでした」(キルト展に来場した女性)

芸能界引退後の’87年ごろから40年近くキルト作品を制作している百恵さん。今回の「鷲沢玲子の『キルトフェスタ2025』」でも百恵さんが制作した、横136cm・縦182cmの大きなタペストリーがひときわ目を引いていたーー。

彼女の才能を、日本を代表するパッチワークキルト作家で恩師の鷲沢玲子さんが絶賛している。

キルト作りには性格が出ると言われます。「目立ちたい」「格好良く見せたい」という気持ちが前面に出てしまう人も少なくないなか、三浦さんの作るキルトは、これ見よがしなところが一切なく、とても優しい。それでいて時々ハッとするほど個性的な配色を見せるところは、さすが華やかな世界で生きてこられた方だと思います》(『婦人公論』’19年11月12日号)

今回のキルト展で新作『記憶のかけら』を発表した百恵さんは、展示品を紹介する図録に、こんなコメントを寄せていた。

《ヘデボ刺繍をたくさん取り入れた、表情のあるキルトを作りたいと思いました。布と刺繍糸の色、静と動を感じる布の取り合わせの妙でしょうか。不思議とどこか懐かしさを感じるキルトになりました》

百恵さんは長年、「キルトフェスタ」が開催されるたびに出品を続けてきた。

今回、会場の入口にはお祝いの花が3つ飾られていた。2つは鷲沢さんのキルト関係者からのもの。もう1つには立て札が飾られていなかった。だがキルト教室に通っていた生徒が言う。

「この祝い花の贈り主は、紀子さまだと伺っています。会場にお花を届けられたそうです。ピンクや黄色の花々と、その中央に濃いピンクと白色の一輪のチューリップが存在感を放つ素敵なブーケですよね。

紀子さまは百恵さんのタペストリーも図録でご覧になっていたと伺いました」

■秋篠宮妃紀子さまとキルトとのつながり

“サプライズ”でお祝いされていた紀子さまとキルトとのつながりは、23年前にさかのぼる。

’02年に開催された『東京国際キルトフェスティバル』に紀子さまが臨席されたのです。

以降も、しばしば紀子さまは国際的なキルトの展示会に出向かれていました。百恵さんの作品の前で足を止めて、じっくりと見入られていたこともあった、と報じられています」(皇室ジャーナリスト)

昨年、成年皇族となられた悠仁さまは4月から筑波大学にご進学。子育てが一段落して、紀子さまが趣味に取り組まれる時間も増えているようだ。3月3日に行われた成年会見では、悠仁さまが、「母は、休日に室内で刺繍やキルト作りをしていることもあれば、庭の果実を使ってシロップジャムを作っていることもあります」と話される一幕もあった。

「数年前から紀子さまは、鷲沢先生に手芸を学ばれているそうです。先生は紀子さまへのレッスンのため、赤坂御用地のお住まいを訪れていると伺っています。

鷲沢先生は初心者には、2~3日または1週間程度でできあがる小さなキルトから作り始めるように指導します。これは“最後まで仕上げる喜び”を味わってもらうためだそうです。

鷲沢先生は『楽しかったという感情は、モチベーションになります』と語っています。こうした先生の指導により、紀子さまはキルトの世界に没頭されるようになったのでしょう」(前出・生徒)

紀子さまは、自ら制作されたキルト作品を贈られることもあるという。

’24年の4月、秋篠宮さまと共に能登半島地震の被災地を視察されました。このとき、金沢大学附属病院を訪問し、キルトで作ったチューリップのブーケを医療従事者に手渡されていました。

花びらの色は、医療のイメージカラーの青と白だったそうです」(前出・皇室ジャーナリスト)

紀子さまが医療従事者に贈られたチューリップのブーケ。これも鷲沢さんが伝授したものだったようだ。

「鷲沢先生の展示会で、たびたびチューリップが装飾として使われています。

花びらを模した布2枚を縫い合わせて、中に綿を詰め、チューリップの花びらの丸みを表現。布とワイヤーと綿で茎を作り、葉の形に切った布と、これらを組み合わせて作ります。

キルト展での紀子さまからのお祝いの花のなかにチューリップがあったのは、そんな指導を思い出されたからでしょう」(前出・生徒)

百恵さんにとって、紀子さまはキルト教室の“妹弟子”にあたるが、鷲沢さん門下の弟子同士の結びつきは強い。’19年に百恵さんが出版したキルト作品集『時間の花束 Bouquet du temps』(日本ヴォーグ社)には、《先生はキルトを超えてかけがえのない人生の師に。クラスメートとは、教え合い、学び合い、教室は優しさとアイディアの宝庫。良いご縁をいただいていることに感謝です》とつづられていた。

「かつてのスターとして、自分を特別扱いしないキルト教室の仲間たちとの関係を百恵さんは、心地よく思っているそうです。過去には教室のイベントで英国旅行にもいったことがあるのだとか。

今後、紀子さまが百恵さんと、展示会などのイベントで顔を合わせられる可能性もあるのではないでしょうか」(前出・生徒)

紀子さまと百恵さんとの間には、キルトの固い絆があった――。

(出典 news.nicovideo.jp)

続きを読む

続きを見る