【芸能】トランプ大統領の「外国映画に関税100%」発言、松尾論が指摘「ちょっと安直な気がする」

【芸能】トランプ大統領の「外国映画に関税100%」発言、松尾論が指摘「ちょっと安直な気がする」

トランプ大統領の「外国映画に関税100%」発言、松尾論が指摘「ちょっと安直な気がする」
 女優本上まなみ(50)と俳優松尾諭(49)が6日放送のABCテレビ「newsおかえり」(月~金曜午後3時40分=関西ローカル)に出演。米トランプ大…
(出典:)
トランプ大統領の「外国映画に関税100%」発言には多くの議論が巻き起こっています。

1 冬月記者 ★ :2025/05/06(火) 21:20:17.34 ID:ftRjudAd9

https://news.yahoo.co.jp/articles/96708f02876166dca201da36a52c4d3d9f386c9b

トランプ大統領の「外国映画に関税100%」発言、松尾論が指摘「ちょっと安直な気がする」

 女優本上まなみ(50)と俳優松尾諭(49)が6日放送のABCテレビ「newsおかえり」(月~金曜午後3時40分=関西ローカル)に出演。米トランプ大統領の「外国映画への100%関税」発言について私見を述べた。

 トランプ大統領は、SNSに「ハリウッドは破壊されようとしている。アメリカで映画を製作する気がないのであれば、輸入される映画に関税をかけるべきだ」と投稿。外国で製作されたあらゆる映画に100%の関税を課す意向を示した。

 その背景には、世界の興行収入における米国作品のシェアが、2014年の85.6%から、2024年には69.9%に低下していることなどがあるとみられているが、チケット代の高騰など映画界への影響から、世論の反発も予想されている。

 このトランプ大統領の発言に、本上は「広くエンターテインメントをみんなに楽しんでもらって、『映画ってやっぱりいいよね、面白いよね』ってなった方が底上げにつながると思うんですけど。ちょっと本当によく分からない」と困惑。

 松尾は、ネット配信の隆盛で映画館に足を運ぶ人が世界的に減少傾向にあることに触れ、

 「世界的に見ても、ハリウッド映画の興行成績がすごく落ちているのが…。日本もそれが顕著で。日本の映画を見に行く人が多くて」と、日本国内では、米国映画に比べて邦画が好調であることに言及した。

 続けて「それは別にハリウッド映画の質が落ちているからという訳ではないと思うんですけど、いろんな事情があると思うんですね。映画の製作ってすごく複雑なんで」とも。

 トランプ大統領が、外国映画への関税で米国の映画が復権すると考えていることに、

 「ちょっと安直な気がするんですよね。逆にもうちょっと(規制を)ゆるくして、アメリカでもっと他の国の人も映画撮ってよ、とか、それぐらいの懐の広さを見せたほうが、もっといろんなことが回って、『映画のアメリカ』ってなるんじゃないのかな」と疑問の声をあげた。

 作家の石戸諭氏(41)は、トランプ大統領の言う「外国映画」が、ロケ地なのか、製作会社なのか、その比率や、配信作品は対象になるのかなど、

 「細かく見ていくと、はっきり言って机上の空論なんですよね。何をもって外国製作映画で、何をしたらハリウッドに戻ってくるか。関税をかけたらハリウッドに戻ってくるかって言ったらそんなことはないわけで。これは早晩、破綻すると思います」と語っていた。

続きを読む

続きを見る