【7月5日に大災難】“うわさ”の日にトカラ列島近海で震度5強…気象庁「全くの偶然。日本では1年で2000回の地震。因果関係なし」

【7月5日に大災難】“うわさ”の日にトカラ列島近海で震度5強…気象庁「全くの偶然。日本では1年で2000回の地震。因果関係なし」

トカラ列島近海での震度5強の地震は、‘うわさ’の日に発生し、多くの反響を呼びました。気象庁によると、日本では毎年およそ2000回の地震が発生しているため、たまたまこの日に起こったに過ぎません。それでも、地震への備えを怠らないことが重要です。私たち一人一人が冷静に対応できるよう、事前の準備を心掛けたいものです。

1 ぐれ ★ :2025/07/05(土) 17:10:45.39 ID:ZIMateNi9

※7/5(土) 9:47配信
MBC南日本放送

「日本で7月5日、大きな災難が起きる」など、海外を中心に根拠のないうわさが広まり、海外からの一部航空便が運休するなどの影響が出ています。「2025年7月に大きな災難」といううわさは、元々漫画がきっかけで、拡散されました。 ■“うわさの日”に地震 気象庁の見解は

きょう午前6時29分にトカラ列島近海でマグニチュード5.4の地震が発生し、鹿児島県の十島村で最大震度5強を観測しました。 これを受けて気象庁はけさ会見を開きました。会見の中で、漫画の「予言」について記者から質問が出たのに対し、気象庁地震火山部の海老田 綾貴 地震津波監視課長は、「まったくの偶然です」と述べました。 その上で、「日本では震度1以上の地震が1年で2000回以上起きています。熊本地震が起きた2016年には1年で6587回の地震がありました。 1年で2000回以上、ということは1日10回以上震度1以上の地震が日本のどこかで発生しているということです。 “地震はおこる”と言っていれば、たまたま起こることはあります。因果関係はありません。」と説明しました。 ■日本は世界有数の地震国 日ごろから備えを

気象庁の海老田課長は、「地震はいつおこるかわからない」として日ごろからの備えるよう強調しました。

【家具の固定】・家具などが倒れてくると、避難ができなくなるので、再確認を。
【備蓄・非常持ち出し品の準備】・地震後に避難をしなければならないことがある。非常用の持ち出し袋の準備を。ラジオ、携帯トイレ、水、トイレットペーパーは必須。水はひとり1日2L、3日間なら1人6Lが目安。

【避難場所、経路の確認】家族の間で津波に備えて、どこに逃げるか確認を。避難場所、経路を確認してほしい

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6544510
※前スレ
【7月5日に大災難】“うわさ”の日にトカラ列島近海で震度5強…気象庁「全くの偶然。日本では1年で2000回の地震。因果関係なし」 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1751689405/

1 ぐれ ★ 2025/07/05(土) 13:23:25.74

続きを読む

続きを見る