【芸能】河本準一、うつ病の人が負担に感じる“2つの声掛け言葉”を明かす「それに心が負けてしまう人も」

【芸能】河本準一、うつ病の人が負担に感じる“2つの声掛け言葉”を明かす「それに心が負けてしまう人も」


(出典 河本準一、芸能界の“ある習慣”に本音 「あれ、なんなん」「大阪が異常すぎる」 – Sirabee)
うつ病の方に対する言葉掛けについて考えさせられました。私たちが無意識に使っている言葉が、相手に大きな負担をかけることもあるのだと再認識しました。より配慮した言葉選びが求められますね。

1 muffin ★ :2025/07/20(日) 17:31:42.83 ID:b/Fne5T89

https://news.yahoo.co.jp/articles/a090c2539e0709efcfb2b33c2dd3ae617b092a6b
7/20(日) 11:54

 パニック障害とうつ病を公表し、休養したお笑いコンビ、次長課長の河本準一(50)が20日までに自身のYouTubeチャンネル「河本じゅんちゃんねる」を更新。仕事復帰を報告しつつ、うつ病の人にとって大きな負担になる“2つの声掛け言葉”について解説した。

 河本はお笑いコンビはんにゃの金田哲、お笑い芸人たけだバーベキューと焚火を囲んで屋外でトークを開始。元気そうな様子で、冒頭で「無事に復帰することができました」と報告した。金田、たけだから「おかえりなさいませ」と歓迎されると、河本は「ただいま」と応じた。

 うつ病の症状や最初の異変などについて詳しく話した流れで、河本は「結局“大丈夫?”とか、“頑張ってる?”とかっていう言葉が(うつ病などになっていると)非常に重みになる。なのでできれば“今日楽しんでる?”とかって声をかけてもらえれば一番いいけど、日本語ってすごいパターンがあるのに、なぜだかやっぱり思いやりの精神とか、日本人のすごいいいところがあるから、“大丈夫か?”とか“頑張ろうよ一緒に”とかっていう言葉というのは、すごく強い。それに負けてしまう人もいるのよ、心が」と説明した。

 金田が「言っちゃいがちですけどね」と言うと、河本は「そう。みんなで“頑張ろうぜ”って結構言ってきたから。それは俺も言ったのよ。でも本人がそう(うつ病に)なった時に“いやいや頑張ったんやけどな”って言ってしまう自分がいたり…」と答えた。

 それを聞いた金田が「さんざん頑張って生きてる人に“頑張れよ”なんて言えないですもんね」と話すと、河本は「うつ病になっている人たちはそれをそう受け取れない。“俺がこんなに頑張ってるのにもうこれ以上言わんといてくれ”と。それと、“大丈夫?”(という声掛け言葉)。“大丈夫じゃないねん”っていう。その2個がこう…」と続けた。

 金田が「大丈夫じゃないからこうなってんのに…」と補足すると、河本は「そうそうそう。それは、なったことがない人には理解するのに時間かかるじゃん。1個ずつ僕がこうやって言ってった方が救済になるんやったら、救える人おるんやったら言えるし」などと話していた。

続きはソースをご覧ください

続きを読む

続きを見る