【芸能】およそ1割、出張先で“チェーン店”を選ぶ理由 マツコも「逆に面白いんだよね」
【芸能】およそ1割、出張先で“チェーン店”を選ぶ理由 マツコも「逆に面白いんだよね」
仕事などで普段なかなか行かない地方を訪れたとき、食事はどうしていますか? 以前、タレントのマツコ・デラックスさんが出張時の楽しみ方を明かし、話題になりました。
■“ビジホディナー”を楽しめるのが大人?
注目を集めたのは、昨年12月2日放送の『5時に夢中!』(TOKYO MX)での一幕。
番組では「土地勘のない場所で下手に飲食店に入るよりも、明らかにおいしいと分かるものを購入し、ホテルの良い意味で狭いテーブルで食べるのが結構楽しい」というSNS投稿が話題になったことを取り上げ。
株式トレーダーの若林史江さんは、投稿主とは対照的に「ビジネスホテルだからこそ、一歩外に出て地のものを食べたい。失敗も含めて全然いいかな」と話します。
関連記事:マツコが選んだ、“働くママ”への誕生日プレゼントに称賛 「一番嬉しいよね」
■マツコ、あえて「地方でチェーン店」選ぶ理由
マツコさんは、「ホテルで落ち着いて一人で食べたいのはちょっと分かる。やっぱり、一人で飛び込みで居酒屋とか入るって、結構ハードル高い」と投稿主に共感。「駅とかで駅弁とか買ったり、通り道にあるのでいいから地のものを買って」ホテルの部屋でくつろぎながら食事をすることが多かったそう。
続いて若林さんが、一人で入るなら「逆にチェーン店とかは入らない。味がどうとかではなくて、チェーン店よりも大将がこじんまりやってるところ」が良いとも話すと、マツコさんは「あたし逆にさ、仕事先で行った地方とかのマックみたいなところで『なんでここにマック?』って思いながら入る。結構好き」と切り出します。
関連記事:マツコが選んだ、“働くママ”への誕生日プレゼントに称賛 「一番嬉しいよね」
■安心で知っているもの、とのコントラスト
スタジオからは驚く声が上がり、フリーアナウンサーの大島由香里さんは「海外のマックなら分かりますけどね…」とひと言。
マツコさんは「結構近い感覚になるよ」と話し、「あんまり普段行かない地方の街のマックとかスタバとか皆が知っている所に行って、そのコントラストが面白いのよね。いつでも安心で知ってるものに囲まれているのに、窓の外の風景は…っていうのが、逆に面白いんだよね」と語ります。
マツコさんのオシャレな楽しみ方に、共演者たちから感心する声が溢れていました。
関連記事:男性が(笑)をつけて女性を食事に誘う意味は… 「マツコの指摘」が反響呼ぶ
■チェーン店を選ぶのはおよそ1割
そこで、Sirabee編集部が全国の10代~60代の男女665名を対象に、仕事などで地方を訪れたときの食事についてアンケート調査を実施したところ、「馴染あるチェーン店に入る」は12.2%ほど。
若林さんのように「その土地ならではのグルメを食べに行く」が最も多く43.5%、「その土地のグルメを買って部屋で食べる」が22.7%、投稿主のように「部屋でいつものコンビニ飯などを食べる」は17.7%でした。
土地勘のない場所では、安心感を求める人も多くいることが分かります。無理せず自分らしい楽しみ方ができると良いですね。
