【芸能】史上最高の「芸能人声優」といえば…?有名人が声優を務めたアニメキャラベスト5選 もはや代表作と言われる俳優も

【芸能】史上最高の「芸能人声優」といえば…?有名人が声優を務めたアニメキャラベスト5選 もはや代表作と言われる俳優も

もっとも上手かった「芸能人声優」は? ファン絶賛の逸材(1)完璧すぎ…ジブリの世界に溶け込んだ天才は?
…アニメ映画に欠かせないのが声優の声。キャラクターに息を吹き込む大切な役目であり、声優の良し悪しによって作品の出来は左右される。しかし、アニメの吹き替…
(出典:)
最高の「芸能人声優」を特集したこのブログは、アニメファンにとって必見です。

1 muffin ★ :2025/04/29(火) 18:07:12.39 ID:tCg+NWC69

https://news.yahoo.co.jp/articles/b66db232b16044dff5d5f818178dcf7f5e0df321
4/28(月) 17:01

アニメ映画に欠かせないのが声優の声。キャラクターに息を吹き込む大切な役目であり、声優の良し悪しによって作品の出来は左右される。しかし、アニメの吹き替えにはプロの声優でなく、タレントなどの芸能人を起用するケースは珍しくない。そこで今回は、芸能人が声優を担当して成功した映画を5本セレクトして紹介する。

爆笑問題・田中裕二『モンスターズ・インク』(2001)
【注目ポイント】
『モンスターズ・インク』は、2001年に公開され爆発的な興行収入を記録。さらに翌年開催のアカデミー賞で4作品にノミネートされるなど、興行面でも批評面でも大きな成功を収めた作品だ。
今作でW主演を務めたのがサリー役のホンジャマカ・石塚英彦と、マイク役の爆笑問題・田中裕二。公開当時、巨体のサリーと小柄なマイクというキャラクターを体現したような配役が話題となった。

堺雅人『プロメア』(2019)
【注目ポイント】
TRIGGER制作で2019年に公開されたアニメ映画『プロメア』。当時、熱烈なファンが多く、公開中にパンフレットを何度も重版するほど人気となった作品だ。まず本作の脚本家は古田新太をはじめとした役者によって旗揚げされた劇団新感線の作家・中島かずきだ。そのため、今作では舞台出身の俳優が多く起用された。古田新太、松山ケンイチ、早乙女太一などが主要キャラクターの声を務めている。なかでも評価が高かったのは、自治共和国プロメポリスの司政官・クレイを演じた堺雅人だ。今石洋之監督は「度肝を抜かれた」といい、堺雅人の演技に合わせてキャラを描き直したという。まさに“怪演”といった調子で、ファンからの評価もかなり高い。

天海祐希『名探偵コナン純黒の悪夢』(2016)
【注目ポイント】
本作は『名探偵コナン』の劇場版シリーズ第20作目だ。コナンの映画といえば、毎回ゲスト声優として芸能人が起用されるが、作品のファンから「棒読みじゃん」と批判を集めることもしばしば。そんななか本作で起用された天海祐希は絶賛された。天海が演じたのは、黒ずくめの組織の一員である“謎の女性”だ。「記憶喪失状態になっており、自分の正体を思い出すためにコナンたちと一緒に行動をする」という、非常に難しい役どころである。(中略)しかしさすが、元宝塚のトップスターであり名女優。その演技には「声がとにかくかっこいい」「演技上手すぎてびっくりした」といった声が多く挙がった。

唐沢寿明『トイ・ストーリー』(1995)
【注目ポイント】
「もはや、唐沢寿明の代表作は『トイ・ストーリー』なんじゃないか」と思うほど、彼のイメージを確立した作品。ちなみにバズの声は所ジョージ。こちらも独特の鼻声が魅力を引き立てている。
唐沢は『トイ・ストーリー』がアメリカで公開された当時、撮影でロスにおり、偶然作品を見た際、世界初の長編フルCGデジタルアニメの映像技術に驚き、オーディションを受けたというエピソードがある。本作の最大の魅力は、各キャラクター(おもちゃ)の強烈な個性だろう。言うまでもなく、キャラクターに命を吹き込み、魅力的な存在に仕上げるのが声優に託された最も重要な仕事だ。
三ツ矢雄二や大塚周夫といった百戦錬磨のプロ声優から所ジョージといったTVタレントまで、バラエティー豊かな声優陣が揃う『トイ・ストーリー』だが、その中でも唐沢寿明の評価は高い。レビューサイトでも「吹き替えが完璧」という声が多い印象だ。(中略)

菅田将暉『君たちはどう生きるか』(2023)
【注目ポイント】
個人的には、エンドロールで菅田将暉の名前を見たとき「え、どの役が菅田将暉だった?」と考え込んでしまうほど作品に溶け込んでいた。
(中略)

全文はソースをご覧ください
https://eigachannel.jp/column/57057/

続きを読む

続きを見る