チョコプラ松尾駿 “素人はSNSをやるな”発言が大炎上、「動画削除とコメ欄閉鎖」の逃げ姿勢で批判収まらず
チョコプラ松尾駿 “素人はSNSをやるな”発言が大炎上、「動画削除とコメ欄閉鎖」の逃げ姿勢で批判収まらず
松尾 駿(まつお しゅん、1982年〈昭和57年〉8月18日 – )は、日本のお笑いタレント、声優。お笑いコンビ・チョコレートプラネットのツッコミと大ボケ担当。相方は長田庄平。神奈川県足柄下郡箱根町小涌谷出身。吉本興業所属。 箱根町立温泉小学校(現・箱根町立箱根の森小学校)、箱根町立箱根明星中学校(…
16キロバイト (1,719 語) – 2025年9月17日 (水) 05:08
|
1 muffin ★ :2025/09/17(水) 16:54:28.82 ID:5m6bbLRJ9
チョコプラことチョコレートプラネットの松尾駿の“イキった”発言が波紋を呼んでいる。
「松尾さんは9月10日にコンビのYouTubeサブチャンネル『チョコプラのウラ』で、アインシュタインの稲田直樹さんのInstagramアカウントに不正ログインした犯人が逮捕された件に触れ、《芸能人とかアスリートとか、そういう人以外、SNSをやるなって》《素人が何発信してんだってずっと思ってるの、俺》とコメントしたのです。この発言に批判が殺到しました」(スポーツ紙記者、以下同)
現在、その動画は削除されているほか、9月16日夜の時点で最新作の動画のコメント欄はオフになった状態、有効になっている過去動画のコメント欄には批判の声が相次いでいる。
《コメントオフにして逃げてるのマジでおもろいww 芸人様! 笑わせてるんじゃなくて笑われてますよ!!》
《あらら、非公開&コメ欄封鎖か… なんで対応間違えるかなぁ、本当にプロなんだろうかまぁ、しょせん社会でやってけない外れ者だししょうがないか》
《なんで動画消したの? 一般人じゃないんだから発信しろよ》
勇ましい発言をした割に、コメント欄閉鎖などで“逃げ”の姿勢を取る松尾の卑怯さを批判する声が並ぶ。今回の松尾の発言はチョコプラのイメージも大きく下げてしまったと語るのは放送作家だ。
「チョコプラは、ネタのクオリティに定評があるコンビとして知られていました。特にTT兄弟などのキャラクターネタはYouTubeやTikTokなどネットとの親和性も高い。“芸人論”などを必要以上に開陳しない分、ネタで実力を示してきました。今回の発言はあからさまに素人を見下していて問題です。悪い意味での“プライドの高さ”が出てしまったのかもしれません」
このほかネット上では、
《百歩譲ってネタとか小道具作ってる長田が言うならまだしもネタ作ってない奴が玄人ぶってんの草》
《チョコプラ松尾が一般人を素人って言ってるけど、ネタ考えてるの長田だろ?》
といった松尾の立ち位置を批判する声も並ぶ。
全文はソースをご覧ください