ニューヨーク屋敷裕政 “工場でネジ作る人”に言及で「職業差別」と“誤解炎上”のワケとは?
ニューヨーク屋敷裕政 “工場でネジ作る人”に言及で「職業差別」と“誤解炎上”のワケとは?
ニューヨーク (お笑いコンビ) (屋敷裕政からのリダイレクト)
と対戦し、5秒で倒された経験を持つ。なお、高校時代は帰宅部であった。 2016年5月より、地元・富士吉田市の「富士吉田ふるさと応援団」に就任。 屋敷 裕政(やしき ひろまさ、1986年3月1日 – )(39歳) ツッコミ(ネタによってはボケ)担当。立ち位置は向かって右。 三重県熊野市出身。…
64キロバイト (8,014 語) – 2025年9月23日 (火) 00:57
|
1 少考さん ★ :2025/09/23(火) 18:28:25.02 ID:934n100t9
https://smart-flash.jp/entame/367761/
エンタメ・アイドル
記事投稿日:2025.09.23 18:10
最終更新日:2025.09.23 18:21
出典元: SmartFLASH
著者:『FLASH』編集部
お笑いコンビ・ニューヨークの屋敷裕政が炎上騒動に巻き込まれている。発端は、9月21日配信のYouTube動画だった。
「自身のYouTubeチャンネル『ニューヨークのニューラジオ』で屋敷さんは、相方の嶋佐和也さんとチョコプラの炎上について語っていました。アインシュタイン・稲田直樹さんのInstagram不正アクセス事件に関連して、一般人のSNS使用に苦言を呈する意味で、松尾駿さんが『素人はSNSをやるな』と発言したことが物議を醸した件ですが、嶋佐さんは『あれでそんな燃えるんだ』と驚き。すると屋敷さんも『騒ぐ感じじゃないと思っていた』と同意しました」(芸能記者)
そこから屋敷は思い出したように、以前見たというYouTubeチャンネルでの幻冬舎編集者・箕輪厚介氏の発言を取り上げ、ネットが炎上する背景について語り始めた。
「屋敷さんは、箕輪さんの話として『(世の中は)例えば工場でネジ作るとか、要は“これって何の意味あるんやろう?”ってわからんまま働いとる人がほとんどなんですって』と語りました。続けて『だから自分で生産したものが消費者に届いて喜んでいるという想像ができひん状態のまま働いてる人が多い。資本主義で、産業革命以降。だから自分の人生をあんま生きとる人が少ないんですって』と説明。そして、『そういう人は、他人の人生に自分を投影させる方が多い』としながら、『他人の人生が落ちることで、生きてる実感を得られる人も多いから、炎上とかスキャンダルとかで売れとった人が、ちょっと落ちるみたいなんがたまらん人が増えてるみたいな話をしていた』と箕輪さんの話を振り返っていました」
あくまで、屋敷が紹介したのは箕輪氏の“持論”。ところが、X上ではこの動画の一部が切り取られ、屋敷の発言だとして一斉に批判の声があがってしまった。
《これって職業差別だろ》
《ネジこそ世界の要なのに》
《他人をこきおろしてるやん。やってること同じだろ》
など厳しい声が相次いでいるのだ。芸能プロ関係者は屋敷の発言の背景について語る。
「屋敷さんの発言の元となったのは、9月9日にYouTubeチャンネル『5年後の世界』に出演した箕輪氏の発言ですね。同氏は7月にYouTuberのいけちゃんとの“密会不倫”がスクープされ非難を浴びましたが、MCの芸人・永野さんが『自分はそこまで怒ることはなかった』と言うと、箕輪氏は『自分の物語を生きているからですよ』と答えたうえで、屋敷さんが紹介したような話をしたのです。
屋敷さんは箕輪さんの話を紹介したうえで、『芸人は手応えがあるからSNSで揚げ足取りする気持ちがわからない』という発言をしており、箕輪さんの持論に一部同調するような素振りでしたが、少なくとも“工場でネジを作る人”を蔑むような意図はなさそうでした」
単なる“勘違い”が原因というわけだが、とはいえネット上でニューヨークの2人はネット上で“敵視されやすい”傾向があるという。
「大きなきっかけは、2017年12月23日、動画配信サイト『ニコニコ動画』公式でおこなわれた『【ニコめし】独りでも寂しくない!聖夜のクリスマス飯!!』という番組です。人気料理配信者だった男性が料理をする姿をニューヨークの2人が見守るという企画だったのですが、徹底的に男性をイジるニューヨークに対し、男性がブチギレ。人参を投げつけるという事件が起きたのです。当然、ネットユーザーは男性側に同情し、ニューヨークの2人は大炎上するという事件がおきました。8年近く前の騒動ですが、まだこの影響で、ニューヨークの2人を“敵視”している人たちがいるのではないでしょうか」(芸能ジャーナリスト)
そろそろ水に流してもいいのでは……。
※関連スレ
ニューヨーク屋敷、工場でネジ作るとか…そういう人は自分の人生を生きとる人が少ない 他人の人生が落ちることで生きてる実感得られる★13 [Anonymous★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1758611725/