江口寿史氏 広告イラストで写真の無断トレース問題、セゾンカードなど他企業も対応、デニーズ はイラストをサイトから削除

江口寿史氏 広告イラストで写真の無断トレース問題、セゾンカードなど他企業も対応、デニーズ はイラストをサイトから削除

江口 寿史(えぐち ひさし、1956年3月29日 – )は、日本の漫画家・イラストレーター。男性。妻は元アイドルの水谷麻里。血液型O型。代表作に『ストップ!! ひばりくん!』、『すすめ!!パイレーツ』、『江口寿史の爆発ディナーショー』など。女性画に定評がある。…
44キロバイト (5,250 語) – 2025年10月5日 (日) 18:29

(出典 nishispo-static.nishinippon.co.jp)

(出典 upload.wikimedia.org)
 江口寿史氏の、広告イラストの無断トレース問題が波紋を広げています。

1 muffin ★ :2025/10/06(月) 18:55:36.50 ID:uBMvM0AU9

https://news.yahoo.co.jp/articles/7d8885f87bba0a2d38adb3713fc31a603ff73ad5
10/6(月) 15:01

漫画家/イラストレーターの江口寿史さんによる写真の無断トレース問題を巡って、該当のイラストを広告やキャンペーンに使用した企業から、イラストの撤去をはじめとした対応が相次いでいる。

江口寿史さんはルミネ荻窪で10月18日(土)・19日(日)に開催される「中央線文化祭2025」の広告イラストを、Instagramで見かけたモデル/俳優/文筆家・金井球(かないきゅう)さんの顔写真をトレースして制作。
江口寿史さんは承諾を経たと報告したものの、イラスト使用していたルミネ荻窪は同日、公式サイトで「告知ビジュアルに関して、制作過程に問題があったと判断し、必要な確認が完了するまでの間、該当ビジュアルを一時的に撤去させていただきます」と発表。

該当のイラストを使用していた一社である眼鏡チェーン「Zoff(ゾフ)」は10月4日、公式Xを更新。「江口寿史氏とのキャンペーン企画で使用されたイラストについて、多くの皆さま、該当モデルの方にご心配、ご迷惑をおかけしておりお詫び申し上げます」と謝罪。
「現在、事実関係を精査しております。確認が取れ次第、改めてご報告いたします」と報告した。

同じくイラストを使用していたファミリーレストラン・デニーズも同日、公式サイトで「当社が運営するレストラン「デニーズ」で使用している江口寿史氏デザインのイラストにおいて、その制作過程について現在確認作業を進めております」と報告。

10月5日には、江口寿史さんと交流のあるイラストレーター・中村佑介さんがXで、本人への「トレースや著作権や肖像権に対する漫画やイラストや時代での捉え方の説明」を目的に、スペース(Xが提供するリアルタイムの音声チャット機能)を行うと宣言。このスペースは、江口寿史さんからの要望で、中村佑介さんが説明役として形で開催される予定だった。しかし、様々な企業へと問題が飛び火してしまった状況では、スペースを開催するのは難しいと判断。
中村佑介さんは10月6日、スペースの中止に関するポストの中で、「通話でもお伝えしたように全て明確にし、権利先と解決し、その上できちんと謝罪文出してください」と江口寿史さんに呼びかけた。


(出典 pbs.twimg.com)


(出典 pbs.twimg.com)


(出典 pbs.twimg.com)


(出典 pbs.twimg.com)

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2510/06/news074.html

(出典 image.itmedia.co.jp)


(出典 image.itmedia.co.jp)

関連記事
デニーズ声明 江口寿史氏イラスト「使用を控える」“トレパク疑惑”物議 制作過程調査中も「影響を鑑み」
https://news.yahoo.co.jp/articles/748b7da13fbc61e6cf5744046e7f5234d753575b

セゾンカード公式
当社イメージキャラクターのイラストについて
https://www.saisoncard.co.jp/customer-support/information/20251005/
江口寿史氏のイラストの使用に関しまして、一部にご心配やご指摘をいただいております。
現在、当社におきまして事実関係の確認および精査を進めております。
確認が取れ次第、改めてご報告申しあげます。

前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1759737075/

続きを読む

続きを見る